2021.02.18
皆様「ガレージ」ってお好きですか?
こんにちは。パステルホーム・コンサルティングの穂坂です。
ガレージって一般的には「車庫」ですよね。
私、趣味でバイクを乗ってまして車も大好き。自宅には軽自動車用のイナバのガレージがありまして、小さいながらガレージライフ楽しんでおります。
以前は現場監督もしておりましたから、ガレージ内の棚やらパイプやらは全部自分でDIYです✨
でも、ガレージって興味の無い方には「物置でしょ?」って感じなんですよね。
せいぜいスタッドレスタイヤを旦那様と奥様の車2台分と普段使わない物なんか入れちゃう。出し入れはパパの仕事、みたいな。
そして、そんな感じだから間違っても物置になんかお金掛けないんですよね~💦
でも、でもですよ。私みたいにバイクも車も大好きな人間には、たとえ軽自動車用のガレージでも「宝箱」なんです。
一歩そこへ踏み入れると自分の中でスイッチが切り替り、その空間が正に「非日常」になるんですね。
翌日にツーリングを控えていれば、夜にごそごそ(怪しい💦)メンテナンス。
せっかくの休日が雨でバイクに乗れなくとも、ガレージでバイク磨きも楽しめる。
当然、シャッター開けて磨いてるから、近所のおばちゃんやおじさんが話掛けてきます。
そんな時間を過ごすと、ストレスもどっか行ってしまい翌日の仕事も頑張れる。
いいんじゃないですか~👍
そんな私も建築会社でコンサルティングの仕事してますから、やっぱり建物とくっついているインナーガレージは夢であり目標です。
全国のお父さん達の比率からいったら、一部のかなりコアな夢のお話ですけど、その一部のコアなお父さん達の中には、雑誌で紹介される様な、とんでもないスケールのガレージライフを送っている方もいらっしゃると思うんですね。
ガレージ特集してる雑誌を見てはこんな妄想しております↓
「リビングからバイク見えたらいいな~」
「ソファーなんか置いて、バイクをつまみにビール飲みたいな~」
「やっぱりシャッターはガラガラ音させながら開けたいよな~」
私の場合はですよ、シャッターは手動でガラガラですよ、絶対。
あのガラガラ音で、自分の中のまた別の何かスイッチ入りますから(笑)
シャッターと言えば、先日のバス見学会の反省会の中で西田社長から、「スキップフロアは外部にシャッターからの~インナーガレージいけんだぜ👍」と教えて頂きました。
恥ずかしながら、身近に存在していたスキップフロアの展示場にそんな可能があったなんて⁉️
全然、そんな考え浮かびませんでした(トホホ)。
そんなガレージあったら、室内ドアつけて、行き来もしたいし、そしたらいつでも車やバイクに触れられるし、アメリカンな巻き上げオープンドアなんかつけて~、中にはソファーと冷蔵庫いれてビール🍺冷して~なんて妄想が止まらない~💦
社長のお話伺って、そういえば、今月の研修でお世話になったG&Hさんの展示場にアメリカンなカッコいいガレージあったな~、バス見学会にお誘いしたお客様が、ゆくゆくはバイク(ハーレー)に乗りたいと言われていたな~、そんなお客様だったらあのアメリカンなガレージって絶対好きだよな~、なんて考えがつながってしまいました。
これって「宝箱」からのチャンスでしょうか?
まずは落ち着いて💦お話が妄想オンリーにならない様に次回ご商談に備えねば💦
毎回、バイクや車やガレージのお話で盛り上がれたら楽しいな~、なんて甘い妄想に浸っている今日の私でした(次回に続く)。